足の裏が汗かいて靴の中でツルツル滑る方へのアドバイス
- 橋 高
- 7月27日
- 読了時間: 3分

足裏がツルツル滑る…そんなお悩みに今日からできる対策を
靴の中で足が滑ってしまい、不安定で歩きづらい…。
特に夏場やヒール着用時に感じる方が多いこの悩み、実は**「汗」と「摩擦不足」**が大きな原因です。
足裏には、「エクリン腺」と「アポクリン腺」という2種類の汗腺があり、特にエクリン腺は体温調節のために汗を分泌します。
また、緊張状態や立ちっぱなしが続くことで、汗が増えることもあります。
汗そのものを止めることはできませんが、「汗が出ても滑らない工夫」をすることで、靴の中の不快感を軽減することが可能です。
足が滑る原因と対策まとめ
以下は、すぐに実践できる対策です。必要に応じて組み合わせてみましょう。
① ストッキング・靴下を履く
素足で靴を履くと汗が直接靴に付着し、摩擦が失われて滑りやすくなります。 通気性のよい薄手のソックスやフットカバーを活用し、汗を吸収させましょう。
② パウダーを活用する
足用パウダーやベビーパウダーは、汗を吸着しサラサラ感を保ってくれます。 朝の支度時に軽く足に馴染ませておくだけで、1日の快適さが変わります。
③ 滑り止めパッド・インソールを使う
前滑り防止パッドや吸汗素材のインソールを靴の中に入れて、足裏の安定感を高めましょう。 パンプスやヒールを履く方には特におすすめです。
④ こまめな足の拭き取り・換気
長時間の外出時は、トイレや休憩のタイミングで軽く足を拭いたり、靴を脱いで換気するのも効果的。 携帯用の足拭きシートがあると便利です。
⑤ 角質ケアを習慣に
古い角質がたまると、汗を吸収しづらくなり滑りやすくなります。 週に1回程度、角質除去を行うと、肌の質感が整い滑りにくい足裏になります。
プロの角質ケアで根本対策も
自宅でのケアに限界を感じたら、サロンでの角質ケアもおすすめです。
当サロンでは、硬くなった角質やガサガサ足裏をプロの技術でしっかりケア。
滑りにくく、清潔な足元づくりをサポートいたします。
足元の不快感は「一工夫」で変わる
足裏が滑るのは、意外と多くの方が抱える身近なお悩み。
放っておくと、歩行姿勢が不安定になり、疲れやすくなる原因にもなります。
今日からできる小さな対策で、足元のストレスを手放しましょう。
サラッと快適な一歩が、あなたの毎日を変えてくれます。
【店舗情報】
メンズ脱毛・美脚専門サロン ノーブル
〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-14-21 マル井ビル301
JR中央線立川駅南口より徒歩5分/多摩モノレール立川南駅より徒歩3分
TEL:070-2173-1747
営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)
【ご予約・お問い合わせ】
LINE公式アカウント:https://line.me/R/ti/p/@mens_noble
Googleマップ:https://g.co/kgs/4bDpzNL
朝日新聞デジタルマイベストプロ 上野由理:https://mbp-japan.com/tokyo/ueno/
【主な施術メニュー】
・メンズ脱毛(ヒゲ脱毛、VIO脱毛、全身脱毛)
・美脚マッサージ(3本指歩行を含む)
・ブラジリアンワックス
・ララピール
・クイックリラク(20分 2,800円)
【公式サイト】
・メンズ脱毛ノーブル:https://www.mensnoble.com
・美脚専門サロンノーブル:http://www.consolare.net
【SNS】
Instagram(メンズ脱毛):@mens_noble
Instagram(上野由理):@yuri_uenoble
TikTok(メンズ脱毛):@mens_noble
TikTok(上野由理):@yuri_uenoble
Threads:@yuri_uenoble
Kommentare