壁足ドン!で内転筋伸ばして背中バキバキを和らげる
- 橋 高
- 7月27日
- 読了時間: 3分

背中のバキバキ感は「足の内側」からゆるめる時代へ。
「背中がガチガチで毎日つらい…」
「姿勢が悪くて呼吸まで浅くなっている気がする」
そんなお悩みを抱えている方は、決して少なくありません。
でもその“背中バキバキ”の原因、実は脚の内側「内転筋」にあるかもしれないんです。
背中が固くなる原因は「足の内側」にあり?
一見、関係ないように思える背中と脚の内側。
しかし、太ももの内側にある内転筋(ないてんきん)が硬くなると、骨盤の位置がズレやすくなり、上半身の筋肉にまで影響が及びます。
その結果、背中まわりがガチガチに固まり、動かしにくくなるばかりか、猫背や巻き肩、浅い呼吸にもつながってしまうのです。
「
背中が痛いから背中を揉む」だけでは、なかなか改善しないのはこのため。
本当にゆるめるべきは、背中ではなく“足の内側”だったのです。
壁を使った「足ドン」で、じわっとゆるめる
おすすめのストレッチは、壁を使った“足ドン”ポーズ。
文字どおり、壁に足を開いてぴたっと当てるイメージで、内転筋をじわじわと伸ばしていきます。
最初は少し痛みを感じるかもしれませんが、それは内転筋が凝り固まっていた証拠。
無理に開きすぎず、呼吸を止めずにゆっくり続けることで、体がじんわりと温まり、背中や肩まわりまでふっと楽になっていくのを感じるはずです。
「バービー人形みたいな開脚ポーズ(笑)」が理想ですが、もちろん体の硬さに合わせて、無理のない範囲でOKです。
呼吸が深まると、心までふわっと軽くなる
ストレッチを続けると、背中の緊張が抜けて姿勢も整い、自然と呼吸が深くなってきます。
体がゆるむと、気持ちも前向きになり、「なんとなく不調だった毎日」がスッと軽やかになる感覚を得られるかもしれません。
日々の生活にちょっとした“内転筋ストレッチ”を取り入れることで、背中のバキバキ感も解消されていきますよ。
背中が重たい人こそ、まず“足の内側”を見直すことから。
ストレッチの一歩が、体と心のリセットにつながるかもしれません。
【店舗情報】
メンズ脱毛・美脚専門サロン ノーブル
〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-14-21 マル井ビル301
JR中央線立川駅南口より徒歩5分/多摩モノレール立川南駅より徒歩3分
TEL:070-2173-1747
営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)
【ご予約・お問い合わせ】
LINE公式アカウント:https://line.me/R/ti/p/@mens_noble
Googleマップ:https://g.co/kgs/4bDpzNL
朝日新聞デジタルマイベストプロ 上野由理:https://mbp-japan.com/tokyo/ueno/
【主な施術メニュー】
・メンズ脱毛(ヒゲ脱毛、VIO脱毛、全身脱毛)
・美脚マッサージ(3本指歩行を含む)
・ブラジリアンワックス
・ララピール
・クイックリラク(20分 2,800円)
【公式サイト】
・メンズ脱毛ノーブル:https://www.mensnoble.com
・美脚専門サロンノーブル:http://www.consolare.net
【SNS】
Instagram(メンズ脱毛):@mens_noble
Instagram(上野由理):@yuri_uenoble
TikTok(メンズ脱毛):@mens_noble
TikTok(上野由理):@yuri_uenoble
Threads:@yuri_uenoble
Comments