top of page

スキニーじゃなくても美脚は叶う?

更新日:4月22日


デニムを履きこなすため姿勢も意識している女性
デニムを履きこなすため姿勢も意識している女性

スキニーじゃなくても、“美脚デニム”はつくれる。


ひと昔前は「美脚=スキニーデニム」と思われていました。 

脚のラインがくっきり見えるほどキレイ、というイメージが強かったからかもしれません。


でも今、トレンドは変化しています。 

ストレート、セミワイド、フレア…リラックス感のあるシルエットが増え、「スキニーじゃなくても美脚に見せる」ことが可能になっています。


では、どうすればそう見えるのか? 

ポイントは、脚の“ライン”と“バランス”にありました。


デニムの形に関係なく、姿勢と重心でスタイルが決まる


どんなデニムを履いても、立ち姿や歩き方が整っていないと、脚の長さや細さはうまく見えません。 

逆にいえば、姿勢が整っているだけで、自然と脚はスラッと長く見えるんです。


意識したいのは「骨盤の角度」と「背筋」。 

猫背になっていたり、腰が落ちていると、どんな服でもスタイルが崩れて見えてしまいます。 

まずは、立ったときに“耳・肩・腰・かかと”がまっすぐ揃う感覚を意識してみてください。


足元の見せ方も、美脚の大事なポイント


ヒールを履かなくても、脚を長く見せるコツがあります。 

たとえば、足の甲が見える靴を選ぶ/デニムの裾を少しロールアップするだけでも、 足首まわりに“抜け感”ができて、スラッとした印象に。


丈感も重要で、長めの裾で足首をちら見せしたり、 

ややフレア気味のシルエットで縦ラインを強調すると、視覚的な脚長効果が得られます。


むくみや張りをケアすると、見た目が一段と変わる


「なんか脚が太く見える…」と感じる日は、むくみや筋肉のこわばりが原因になっていることも。 

特にふくらはぎや太ももが硬くなっていると、パンツスタイルがキレイに決まりにくくなります。


そんなときは、軽いマッサージやストレッチでめぐりを整えるだけでも、脚のシルエットがスッと変わることも。


ノーブルの美脚マッサージは、骨格と筋肉のバランスを見ながら施術を進めるため、 

「デニムをかっこよく履きこなしたい!」という方にも好評です。


服のシルエットに頼らず、自分のラインを育てていく


スキニーじゃなくても、脚のラインが整っていれば“美脚”は十分に叶います。 

むしろ今のトレンドにマッチするには、ほどよい抜け感や、自然なバランス感のある脚づくりが大切なのかもしれません。


まずは姿勢、めぐり、足元の工夫から。 

あなたの「似合うデニム」は、きっともう少しで完成します。



【店舗情報】

メンズ脱毛・美脚専門サロン ノーブル

〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-14-21 マル井ビル301

JR中央線立川駅南口より徒歩5分/多摩モノレール立川南駅より徒歩3分

LINE公式アカウント:https://line.me/R/ti/p/@mens_noble

Googleマップ → https://g.co/kgs/4bDpzNL

朝日新聞デジタルマイベストプロ上野由理 https://mbp-japan.com/tokyo/ueno/

TEL:070-2173-1747

営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)

【主な施術メニュー】

メンズ脱毛(ヒゲ脱毛、VIO脱毛、全身脱毛)

美脚マッサージ(3本指歩行を含む)

ブラジリアンワックス

ララピール

クイックリラク(20分 2,800円)

【公式サイト】

メンズ脱毛ノーブル:https://www.mensnoble.com

美脚専門サロンノーブル:http://www.consolare.net

【SNS】

Instagram(メンズ脱毛):@mens_noble

Instagram(上野由理):@yuri_uenoble

TikTok(メンズ脱毛):@mens_noble

TikTok(上野由理):@yuri_uenoble

Threads:@yuri_uenoble


 
 
 

最新記事

すべて表示
2月11日、13日開催美脚のためにエクササイズとマッサージをしまくる回

【実績紹介】美脚エクササイズ&マッサージ集中講座を開催しました 「コロナ太りが止まらない…」  「いろんなダイエットを試したけど続かない」  「ラクして、でもちゃんと痩せたい!」 そんな声に応えて、オンライン単発講座  『美脚のためにエクササイズとマッサージをしまくる』(Zoom開催)  を実施しました。 タイトル通り、とにかく体を動かし、笑いながら脚をスッキリさせていく90分。  パジャマでも、

 
 
 

コメント


bottom of page