top of page

アウトソールに御用心




ree



靴底の落とし穴?―知らないうちに進む“アウトソール劣化”にご注意を


改札の近くで、靴の底の破片を見つけたことはありませんか? 実はこれ、意外とよくある光景です。


あなたの靴箱の中にも「しばらく履いていない靴」が眠っていませんか? 見た目はきれいでも、靴の裏側=アウトソールが傷んでいる可能性があるんです。



靴底の“沈黙の劣化”は見えないからこそ危険


靴のケアというと、アッパー(表面)の磨きや防水スプレーが思い浮かびますが、実は靴底も非常に重要です。 

私自身、シューズセラピーという“靴から癒す”ケアを取り入れていますが、アウトソールの劣化は、残念ながら修復できません。


とくに注意したいのが「ウレタンソール」です。 

これはタウン用やスポーツ用の靴にも多く使われており、軽くて柔らかく履きやすい一方、**経年劣化(加水分解)**を起こしやすいという欠点があります。


保管中でも、湿気や時間の経過で突然パカッと割れてしまうことも。 

「新品なのに履いた瞬間に崩れた…」という声も少なくありません。




ウレタンソールが劣化していたら?


アウトソールが割れてしまった場合、修理はかなり大がかり。 

破片をすべて除去し、革を縫い直してから、新しいソールを成型して貼るという工程になります。


修理費が高額になるうえ、時間もかかるため、結果的に「買い替えたほうが早い」というケースがほとんどです。


どんなに高価な靴でも、足元が壊れてしまったら安心して履けませんよね。 

だからこそ、「見た目がきれいだから大丈夫」と油断せず、靴底の状態も定期的にチェックする習慣をつけることが大切です。




履かずに放置する方が劣化は早まる?


実は靴は「履かない期間が長いほど劣化しやすい」という特徴もあります。 

ときどき風を通し、乾燥剤を入れて保管するだけでも劣化スピードは緩やかになります。


お気に入りの靴を長く大切に使うためにも、たまに裏返してソールの状態を見てみましょう。




【店舗情報】  

メンズ脱毛・美脚専門サロン ノーブル  

〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-14-21 マル井ビル301  

 JR中央線立川駅南口より徒歩5分/多摩モノレール立川南駅より徒歩3分  

TEL:070-2173-1747  

営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)


【ご予約・お問い合わせ】 

LINE公式アカウント:https://line.me/R/ti/p/@mens_noble 

Googleマップ:https://g.co/kgs/4bDpzNL 

朝日新聞デジタルマイベストプロ 上野由理:https://mbp-japan.com/tokyo/ueno/


【主な施術メニュー】 

・メンズ脱毛(ヒゲ脱毛、VIO脱毛、全身脱毛) 

・美脚マッサージ(3本指歩行を含む) 

・ブラジリアンワックス 

・ララピール 

・クイックリラク(20分 2,800円)


【公式サイト】 

・メンズ脱毛ノーブル:https://www.mensnoble.com 

・美脚専門サロンノーブル:http://www.consolare.net


【SNS】 

Instagram(メンズ脱毛):@mens_noble 

Instagram(上野由理):@yuri_uenoble 

TikTok(メンズ脱毛):@mens_noble 

TikTok(上野由理):@yuri_uenoble 

Threads:@yuri_uenoble

 
 
 

Comments


bottom of page