水虫を自力でケアする4つのポイント
- 上野 由理
- 2018年11月29日
- 読了時間: 3分
更新日:5月24日
足の蒸れ対策!水虫を防ぐための4つの基本ポイント

足の蒸れは、水虫の原因となる白癬菌(はくせんきん)を繁殖させる温床になります。 日常のちょっとしたケアで、水虫リスクをぐっと下げることが可能です。
この記事では、自力でできる水虫予防・ケア方法を4つにまとめました。
水虫の原因とは?
水虫は、白癬菌という真菌が足の裏や指の間、爪に寄生・繁殖することで発症します。 普段、健康な角質は洗い流せば問題ありませんが、足に傷があるとそこから感染が広がってしまいます。
また、足は靴下や靴で蒸れやすく、湿気と温度が白癬菌の繁殖に最適な環境を作ってしまうため、注意が必要です。

水虫を防ぐための4つのポイント
① 足を毎日チェックする
足の小さな変化に早く気付くことが、水虫の早期発見・早期対策につながります。 特に以下を意識してチェックしましょう。
指の間の赤みやかゆみ
ひび割れやタコ・ウオノメ
色や温度の違和感
② 帰宅後すぐに足を清潔にする
外出後は、すぐに石鹸で足を洗うのが理想的です。
面倒なときは、ウェットティッシュで足指の間やかかとを拭くだけでも効果があります。 「清潔」と「速乾」が、水虫予防の基本です。
③ 蒸れやすい靴・靴下を避ける
通気性の悪い靴や、汗を吸いにくい靴下は白癬菌を助長します。 毎日しっかり靴を乾燥させ、できれば複数足をローテーションさせて履くのがベストです。
④ 部屋をこまめに掃除する
水虫にかかると、皮膚の角質がはがれやすくなり、白癬菌を周囲にばらまく原因に。 特に床やお風呂場、足拭きマットはこまめに清掃・交換しましょう。
水虫は季節に関係なく、常にリスクがあります。 「清潔に保つ」「乾燥させる」という基本を徹底して、健康な足をキープしましょう。
参考になれば幸いです!
上野由理のおすすめアイテム
じゅくじゅく足に悩んでいる方にはこちらもおすすめ!
【店舗情報】
メンズ脱毛・美脚専門サロン ノーブル
〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-14-21 マル井ビル301
JR中央線立川駅南口より徒歩5分/多摩モノレール立川南駅より徒歩3分
TEL:070-2173-1747
営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)
【ご予約・お問い合わせ】
LINE公式アカウント:https://line.me/R/ti/p/@mens_noble
Googleマップ:https://g.co/kgs/4bDpzNL
【主な施術メニュー】
・メンズ脱毛(ヒゲ脱毛、VIO脱毛、全身脱毛)
・美脚マッサージ(3本指歩行を含む)
・ブラジリアンワックス
・ララピール
・クイックリラク(20分 2,800円)
【公式サイト】
・メンズ脱毛ノーブル:https://www.mensnoble.com
・美脚専門サロンノーブル:http://www.consolare.net
【SNS】
・Instagram(メンズ脱毛):@mens_noble
・Instagram(上野由理):@yuri_uenoble
・TikTok(メンズ脱毛):@mens_noble
・TikTok(上野由理):@yuri_uenoble
・Threads:@yuri_uenoble
Comments