top of page

衣替えの季節、靴にカビが生えないようにする保管法

更新日:5月26日



靴のカビ予防と保管術|衣替え時に差がつくメンズケア



季節の変わり目に久々に靴を出したら、カビが…


革靴やスニーカーが白くくもっていたら、印象ダウンは避けられません。

簡単なひと手間で「清潔感のある足元」が守れます。



靴のカビは“保管ミス”が原因?男性に多い落とし穴


スーツ用の革靴、休日用のスニーカー...。

しばらく履かない靴は、湿気のこもりやすい場所に放置されがちです。


実はこの“湿気+ホコリ”のダブルパンチがカビの大きな原因。

「靴箱に入れっぱなし」「雨の日に履いてそのまま」など、心当たりのある方も多いのではないでしょうか。



衣替え時にやっておきたい、靴のカビ予防3ステップ


美脚専門サロン サロン・ド・コンソラーレ
カラフルなシューズ

STEP1|汚れを落とし、しっかり乾燥させる


まずは履いた直後の湿気・汚れを放置しないことが基本。

レザー製なら柔らかい布で拭き、インソールが外せるタイプなら外してしっかり陰干しを。


完全に乾いてから、保管に移りましょう。



STEP2|新聞紙 or 乾燥剤を靴の中へ


内部の湿気を逃がすため、新聞紙や靴用シリカゲルを中に入れて保管。

湿度調整の基本ですが、意外と忘れがちなポイントです。


通気性のあるシューキーパーもおすすめ。型崩れ対策にも◎。




STEP3|靴箱に除湿&防カビ対策をセット


靴箱や収納スペースには、除湿剤+防カビアイテムの併用が鉄則。

市販の防カビシートや炭タイプの除湿剤を入れておくと、湿度上昇を抑えられます。


月に1回のペースで交換&換気も意識しましょう。



よくある質問|カビの予防&対処法


Q. カビが生えてしまった場合はどうする?

A. 靴表面を乾拭きしたあと、消毒用エタノールで軽く拭き取り除菌+乾燥。

特に革靴は色落ちしないか目立たない部分で試してから使いましょう。


Q. 靴の保管場所に最適な場所は?

A. 湿気がこもりにくい玄関収納 or 押し入れの上段がベター。

密閉より通気性を重視しましょう。



ノーブルでは“靴のメンテナンス相談”も受付中


立川駅から徒歩5分の「メンズ脱毛・美脚専門サロン ノーブル」では、足元の健康を保つための靴の保管・お手入れ法も含めたアドバイスを行っています。


靴選びや歩き方のクセを知ることで、トータルで“印象管理”が可能になります。



季節の変わり目こそ、男の足元を見直すチャンス


清潔な靴は、それだけで印象がアップする大切なポイント。

カビやニオイが気になる前に、保管の見直し=清潔感アップと心得ましょう。



迷っている方にとって、この記事が判断材料になれば幸いです。



【店舗情報】  

メンズ脱毛・美脚専門サロン ノーブル  

〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-14-21 マル井ビル301  

JR中央線立川駅南口より徒歩5分/多摩モノレール立川南駅より徒歩3分  

TEL:070-2173-1747  

営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)


【ご予約・お問い合わせ】  

LINE公式アカウント:https://line.me/R/ti/p/@mens_noble  

Googleマップ:https://g.co/kgs/4bDpzNL  

朝日新聞マイベストプロ 上野由理:https://mbp-japan.com/tokyo/ueno/


【主な施術メニュー】  

・メンズ脱毛(ヒゲ・VIO・全身)  

・美脚マッサージ  

・ブラジリアンワックス  

・ララピール  

・20分マッサージ(2,800円)


【公式サイト】  



【SNS】  

Instagram:@mens_noble / @yuri_uenoble  

TikTok:@mens_noble / @yuri_uenoble  

Threads:@yuri_uenoble  


Comments


bottom of page