靴が濡れてしまったら?いますぐやろう簡単なお手入れ方法(除湿編)
- 上野 由理
- 2012年5月2日
- 読了時間: 3分
更新日:5月26日
濡れた靴の正しい乾かし方|ニオイ・型崩れを防ぐ男の除湿ケア
急な雨や水たまりで靴が濡れてしまった…。
放っておくと、ニオイや型崩れの原因になることも。
今回は、自宅でできる簡単な靴の除湿ケアをご紹介します。
濡れた靴、すぐに対処しないとどうなる?
濡れた靴をそのままにしておくと、
・雑菌が繁殖してニオイが出る
・内部の湿気でカビが発生する
・型崩れでフィット感が悪くなる
など、足にも靴にも良くない影響が出てきます。
革靴やスニーカーなどお気に入りの一足ほど、早めの対応が大切です。

【簡単3ステップ】靴の除湿ケア方法
1. 中敷きを外す
まずは靴の中の中敷き(インソール)を外しましょう。
湿気がこもりやすい部分なので、別々に乾かすのが鉄則です。
2. 新聞紙を丸めて詰める
濡れた靴の水分を取るには、新聞紙が最強の味方。
・丸めた新聞紙をつま先までしっかり詰める
・1〜2時間おきに新しい新聞紙と交換
※キッチンペーパーや古タオルでも代用可能です。
3. 直射日光はNG。陰干しで自然乾燥
ベランダに出して乾かしたくなるところですが、直射日光は靴の変色や劣化の原因になります。
風通しの良い玄関先や室内の陰干しがおすすめです。

忙しい男性におすすめ|時短アイテムも活用を
時間がないときや確実に乾かしたいときは、市販の便利グッズも効果的です。
・靴用シリカゲル(乾燥剤):繰り返し使えて経済的
・靴専用ドライヤー:短時間でムラなく乾燥
・除湿や消臭スプレー:湿気+ニオイ対策に最適
シューケアは“見えない身だしなみ”。ビジネスにもプライベートにも、靴の状態が印象を左右します。
ノーブルでは“歩ける靴”のためのアドバイスも
メンズ脱毛・美脚専門サロン ノーブル(立川駅から徒歩5分)では、足に合った靴選びや、歩き方のクセを整える3本指歩行のサポートを行っています。
せっかくフィットした靴を手に入れたなら、正しいケアで「長く、快適に」履き続けていきましょう。
靴をケアする男は、信頼される
足元が整っている男性は、それだけで印象がアップします。
毎日履く靴だからこそ、ケアにこだわる価値があります。
迷っている方にとって、この記事が判断材料になれば幸いです。
【店舗情報】
メンズ脱毛・美脚専門サロン ノーブル
〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-14-21 マル井ビル301
JR中央線立川駅南口より徒歩5分/多摩モノレール立川南駅より徒歩3分
TEL:070-2173-1747
営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)
【ご予約・お問い合わせ】
LINE公式アカウント:https://line.me/R/ti/p/@mens_noble
Googleマップ:https://g.co/kgs/4bDpzNL
朝日新聞マイベストプロ 上野由理:https://mbp-japan.com/tokyo/ueno/
【主な施術メニュー】
・メンズ脱毛(ヒゲ・VIO・全身)
・美脚マッサージ
・ブラジリアンワックス
・ララピール
・20分マッサージ(2,800円)
【公式サイト】
【SNS】
Instagram:@mens_noble / @yuri_uenoble
TikTok:@mens_noble / @yuri_uenoble
Threads:@yuri_uenoble
Comments