top of page

花粉シーズン到来 春の肌荒れを防ぐシンプルな習慣

更新日:7 日前




バリア機能を高めるためのスキンケア
バリア機能を高めるためのスキンケア


【花粉から肌荒れを防ぐルーティン】


春になると気になるのが花粉。くしゃみや鼻水だけでなく、肌荒れにも影響を与えます。

毎年、お肌がヒリヒリして敏感になったり、赤みやかゆみが出る人も少なくないのではないでしょうか。


花粉による肌荒れは、花粉がお肌に付着し、バリア機能を低下させることが原因で起こります。 

また、春先の寒暖差や乾燥も影響し、お肌の血行やターンオーバーが滞ることで、くすみにつながります。 

この時期の肌トラブルを防ぐには、花粉をお肌に付着させない・お肌のバリア機能を高める・血行やお肌のターンオーバーの巡りを整えるなどの以下の4つのポイントが重要です。


1. 花粉をお肌に付着させないために

外に出ると、気づかぬうちにお肌や髪に花粉が付着します。 まずは、花粉がつきにくいような状態を作ることが重要です。

メイクは、花粉が直接肌に触れないようにバリアを作ることが大切です。お肌を花粉から守りつつメイク崩れを防ぐミストを使うのがオススメです。ベースメイクは、花粉ブロック効果のある下地を選ぶのがオススメです。


2.肌のバリア機能を高めるために

お肌のバリア機能が弱っていると、花粉による影響を受けやすくなります。お肌のバリア機能を高めるために、しっかりとした保湿と炎症を抑える鎮静作用のあるスキンケアを意識しましょう。

この時期は、古い角栓を絡めとるようなピーリングや刺激の強い成分が含まれているスキンケアを避けることが大切です。お肌が敏感になっていることもあるため、優しいケアを心がけましょう。


3. 巡りを良くして、くすみを防ぐために

花粉症の影響で鼻が詰まると、口呼吸になるため呼吸が浅くなり、体内の血液やリンパの巡りが滞りやすくなります。その結果、お肌のくすみが出やすくなるため、体の内側から巡りを整えることがとても大切です。


4.血液やリンパの巡りを整えるために

ホットタオルを顔や首にあてたり、デコルテをやさしくマッサージすることで、リンパなどの巡りを良くすることができます。また、白湯やハーブティーを生活に取り入れることで体が温まり、循環がよくなります。

顔のむくみが気になる人は、サロンでのフェイシャルマッサージでスッキリさせるのもオススメです。 プロの手による施術を受けることで、むくみが解消されて老廃物が排出されやすくなり、お肌の透明感もアップします。


【花粉の時期におすすめなケアメニューの一例】

例)お肌のバリア機能を高めつつ、血液やリンパの巡りを整えるケア


どのケアメニューもお肌の外的ストレスを軽減し、花粉に負けない健やかなお肌作りに役立ちます!

春を快適に過ごすためにも、今からしっかり対策していきましょう♪


【店舗情報】

メンズ脱毛・美脚専門サロン ノーブル

〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-14-21 マル井ビル301

JR中央線立川駅南口より徒歩5分/多摩モノレール立川南駅より徒歩3分

LINE公式アカウント:https://line.me/R/ti/p/@mens_noble

Googleマップ → https://g.co/kgs/4bDpzNL

朝日新聞デジタルマイベストプロ上野由理 https://mbp-japan.com/tokyo/ueno/

TEL:070-2173-1747

営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)

【主な施術メニュー】

メンズ脱毛(ヒゲ脱毛、VIO脱毛、全身脱毛)

美脚マッサージ(3本指歩行を含む)

ブラジリアンワックス

ララピール

クイックリラク(20分 2,800円)

【公式サイト】

メンズ脱毛ノーブル:https://www.mensnoble.com

美脚専門サロンノーブル:http://www.consolare.net

【SNS】

Instagram(メンズ脱毛):@mens_noble

Instagram(上野由理):@yuri_uenoble

TikTok(メンズ脱毛):@mens_noble

TikTok(上野由理):@yuri_uenoble

Threads:@yuri_uenoble

 
 
 

Kommentare


bottom of page