top of page

花粉シーズンの肌荒れ対策 正しいスキンケア法

更新日:6 日前


保湿重視でスキンケアをする女性
保湿重視でスキンケアをする女性


【花粉シーズンの肌トラブルに!】


春になり、花粉による影響で目のかゆみやくしゃみだけでなく、肌のトラブルを感じる人が少なくないのではないでしょうか?

これは、花粉がお肌に付着し、バリア機能を低下させることで乾燥や赤み、かゆみを引き起こすことが原因です。特に敏感肌の人はちょっとした刺激でお肌がピリピリすることもあります。


今まで花粉症じゃなかったのに、お肌だけ敏感になった気がするという人も要注意です。花粉による肌トラブルを防ぐには、スキンケアの見直しと花粉を寄せつけないお肌のバリア機能を高める工夫が大切です。


花粉の時期にお肌を守るためには、①落とす、②守る、③鎮めるの3つのステップを意識するとよいでしょう。


①花粉をお肌に付着させたままにしないこと

帰宅後はすぐに洗顔をして顔についた花粉を落としましょう。朝晩の洗顔もゴシゴシ強くこすらず、泡でやさしく洗うことを意識しましょう。メイククレンジングは低刺激性のものを選び、お肌に負担をかけないようにすることが大切です。


②お肌のバリア機能を強化するために保湿をすること

化粧水と乳液を使ってお肌をしっかりとうるおわせることが基本です。また、美容液や保湿クリームを使ってお肌をコーティングすると、花粉が直接お肌に付着するのを防ぐことができます。外出時には花粉カット効果のあるミストを活用するのもオススメです♪


③肌トラブルがひどいときは、鎮静作用ケアを取り入れること

赤みが出たら冷やしたシートマスクで鎮静させると効果的です。花粉によるかゆみが気になる場合は抗炎症成分が入ったスキンケアアイテムを使うと、お肌の負担を軽減できます。さらに、刺激の少ない優しいハーブピーリングを取り入れることでお肌のターンオーバーを促し、バリア機能の回復を助けることができます。


ご自宅でのスキンケアだけでなく、お肌の土台をより整えるためにサロンでのケアもオススメです。サロンでのハーブピーリングは花粉でダメージを受けたお肌のターンオーバーを促すことでバリア機能を高めます。くすみやざらつきが気になる人には特におすすめです。また、フェイシャルマッサージを取り入れると顔の血流やリンパの流れがよくなり、くすみやむくみの解消ができます。デコルテのリンパマッサージも顔の巡りを良くし、お肌の調子を整えることができます。


花粉シーズンはスキンケアを見直すだけでなく、お肌の土台であるバリア機能を高めることが大切です。花粉をお肌に付着させたままにせず洗顔をすることでしっかり落とし、その後の保湿をしっかり行いましょう。また、炎症を鎮めるスキンケアアイテムを取り入れることで、春もトラブルのない美肌をキープしましょう♪


【店舗情報】

メンズ脱毛・美脚専門サロン ノーブル

〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-14-21 マル井ビル301

JR中央線立川駅南口より徒歩5分/多摩モノレール立川南駅より徒歩3分

LINE公式アカウント:https://line.me/R/ti/p/@mens_noble

Googleマップ → https://g.co/kgs/4bDpzNL

朝日新聞デジタルマイベストプロ上野由理 https://mbp-japan.com/tokyo/ueno/

TEL:070-2173-1747

営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)

【主な施術メニュー】

メンズ脱毛(ヒゲ脱毛、VIO脱毛、全身脱毛)

美脚マッサージ(3本指歩行を含む)

ブラジリアンワックス

ララピール

クイックリラク(20分 2,800円)

【公式サイト】

メンズ脱毛ノーブル:https://www.mensnoble.com

美脚専門サロンノーブル:http://www.consolare.net

【SNS】

Instagram(メンズ脱毛):@mens_noble

Instagram(上野由理):@yuri_uenoble

TikTok(メンズ脱毛):@mens_noble

TikTok(上野由理):@yuri_uenoble

Threads:@yuri_uenoble

 
 
 

Comments


bottom of page