春の肌トラブルを防ぐ!乾燥とベタつきの対策
- 橋 高
- 4月10日
- 読了時間: 3分
更新日:7 日前

【春の肌トラブルへのアプローチ】
春先になると、お肌が乾燥することで皮脂によるベタつきが気になるという悩みを抱える方が少なくありません。 冬とは違って日中の寒暖差や花粉、乾燥によるお肌の皮脂バランスの乱れが肌トラブルの主な原因です。 春の肌トラブルを防ぐためには、乾燥や花粉などの外的刺激からお肌を守ることに加えて、水分と油分のバランスをとることで、お肌を健やかに保つことが大切です♪
〈春先の肌トラブルの原因3つ〉
①日中の気温の変化
春先は寒暖差が大きく、皮脂の分泌が不安定になりやすいです。
②花粉やPM2.5による外的刺激
お肌に付着することで炎症による赤みやかゆみを引き起こします。
③冬の乾燥の影響が残っている
お肌を花粉などの外的刺激から守るバリア機能が低下することで、敏感になりやすくなってしまいます。
春先のこの時期は、乾燥とベタつきが同時に起こってしまうため、水分と油分のバランスのとれたスキンケアが必要です。
〈乾燥とベタつきを防ぐスキンケア習慣4つ〉
春のお肌を守るためには水分をしっかり補給し、必要な油分でバリア機能を高めることが大切です。
①洗顔するときに洗いすぎないこと
必要な皮脂まで洗い流してしまうと乾燥がひどくなり、お肌が油分を過剰に分泌してしまいます。
②保湿をしっかりすることでバリア機能を高めること
化粧水の後に、保湿成分(セラミドやヒアルロン酸など)が多く含まれたクリームやジェルパックで水分をお肌にとじこめることが大切です。
③春先から日焼け止めを必ずぬること
シミやしわの原因となる紫外線は3月から増えるため、UVカット指数の高い日焼け止めを毎日使うことがとても大切です。
④夜のスキンケアでたっぷり保湿すること
あごや唇のまわりなどの乾燥が気になる部分には保湿性の高い美容液やクリームをたっぷりめに塗布し、翌朝までのしっとりとしたうるおいを保ちます。
⑤ 血行やリンパの巡りを良くすること
お肌に直接塗布するようなケアだけではなく、デコルテのリンパマッサージを取り入れたり首や肩のコリをほぐすことによる血液やリンパの巡りを整えることが大切です。また、朝に白湯を飲んだり、適度な運動をすることで体を冷やさない習慣をつけることも肌トラブルを防ぐためには重要です。
【この時期におすすめのケアメニュー3つ】
①フェイシャルマッサージ
お肌の血行やリンパの巡りを整えることでくすみを解消することができます。
②デコルテのリンパケア
デコルテのリンパの詰まりを流すことで顔のむくみやくすみを解消することができます。
③角質ケアと保湿ケア
冬に受けたお肌のダメージを角質ケアや保湿をたっぷりすることでリセットし、なめらかなお肌へ導きます。
春の肌トラブルを防ぐには、スキンケアと血行やリンパの巡りケアを中心にすることが大切です。
今からしっかり対策して、美しい美肌を手に入れましょう♪
【店舗情報】
メンズ脱毛・美脚専門サロン ノーブル
〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-14-21 マル井ビル301
JR中央線立川駅南口より徒歩5分/多摩モノレール立川南駅より徒歩3分
LINE公式アカウント:https://line.me/R/ti/p/@mens_noble
Googleマップ → https://g.co/kgs/4bDpzNL
朝日新聞デジタルマイベストプロ上野由理 https://mbp-japan.com/tokyo/ueno/
TEL:070-2173-1747
営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)
【主な施術メニュー】
メンズ脱毛(ヒゲ脱毛、VIO脱毛、全身脱毛)
美脚マッサージ(3本指歩行を含む)
ブラジリアンワックス
ララピール
クイックリラク(20分 2,800円)
【公式サイト】
メンズ脱毛ノーブル:https://www.mensnoble.com
美脚専門サロンノーブル:http://www.consolare.net
【SNS】
Instagram(メンズ脱毛):@mens_noble
Instagram(上野由理):@yuri_uenoble
TikTok(メンズ脱毛):@mens_noble
TikTok(上野由理):@yuri_uenoble
Threads:@yuri_uenoble
コメント